ゲーム機本体やソフトを手軽に売却できる買取店の情報をまとめています。
使わなくなったゲーム機やソフトは買取店で売却することで、ちょっとしたお小遣いになったり、次のゲームの購入資金になったりするため、もう遊ぶ予定がないなら売却するのがおすすめです。
しかし、買取店はたくさんあるため、どこに売ったらいいかわからない方も多いと思います。
ここでは、ゲーム機やソフト売却する方法や、おすすめの買取店、査定時に注意すべき点などを解説しています。
自宅にもう遊ばない不要なゲーム機がある方は参考にしてください。
ゲーム機・ソフトを売却する方法
ゲーム機やソフトを買取店で売却する方法は大きく分けて三種類あります。
- 店頭買取
- 宅配買取
- 出張買取
それぞれに特徴やメリットを解説していきます。
すぐに現金化したいなら店頭買取
一般的なのがゲーム機やソフトを買取してくれるお店に持っていくことです。
その場で査定してもらい、金額に納得すれば、現金で買取してもらうことが可能なため、すぐに現金化したい方は店頭に持っていくのが手っ取り早いです。
しかし量が多い場合には、持っていく手間もあり、査定を比較したいときには向いていません。
また、一度の査定でおよそ30分〜1時間程度はかかります。
ゲオやブックオフなど大型店であれば、全国各地にお店があるとはいえ、近くにお店がないと不便ともいえます。
忙しい方におすすめは宅配買取
売りたいゲーム機やソフトを買取店に送り、査定してもらう宅配買取は忙しい方や、近くにお店がない方に便利です。
どんなに量が多い場合でも、ダンボールに詰めて送るだけで査定してもらえるため、利用の手間も少ないです。
発送から到着までの時間があるため、査定結果が出るのに数日程度かかりますが(※買取店によって異なる)、金額に納得行かなければ返却してもらうことができます。
手間が少なく査定を比較したい際にも便利ですが、査定後のキャンセルには返送費用が実費負担となるお店も多いため、注意が必要です。
売りたい量が多い時は出張買取
とにかく売りたい品物が多いときには、店頭に持ち込むのも大変ですし、宅配買取も返送費用のリスクを考慮すると不向きです。
そんな時は出張買取といって、査定員に自宅まできてもらうこともできます。
出張買取に関しては対応しているお店も少なく、ある程度量が多い場合でないと出張できないお店がほとんどです。
ですが、持ち込む手間もなく、査定費用もかからないため、大量のゲームを売却したい際にはおすすめです。
少しでも高く売るためのポイント
1円でも高く売りたい方は、下記の項目に気をつけると良いでしょう。
売りたい品物によってお店を分ける
最新のゲーム機本体や人気ソフトであれば、どこの買取店でもそこまで大きな差はなく、力を入れて買取している傾向にあります。
しかしプレミア価値がついているレトロゲームなどの希少な品に関しては、その筋の専門店と一般的なゲーム買取店では、金額に大きな差が出る場合があります。
基本的に買取店の査定は、量が多ければ多いほど高値を提示してくれる傾向にあるため、分散して売却することはおすすめできません。
ただ希少な品や、単価が高い品物は、より専門知識のあるお店を利用する方が高値で売れる可能性が高まります。
お店の買取相場をチェック
PS5やPS4、Nintendo Switchなど新しいゲーム機本体や、最新のゲームソフトなどの場合、多くのゲーム買取店の公式サイトで買取相場の情報が掲載されています。
査定に出す前に、事前に相場を調べてからの利用がおすすめです。
状態等によって金額が上下することもありますが、事前に上限金額は知っておいた方が良いでしょう。
複数社で査定を比較する
少しでも高値で売りたい場合には、一社の見積もりだけで売却を決めずに、複数の買取店で査定見積もりを取り、比較した上で売却するのがベストです。
古いゲームソフト数点などであれば、大きな金額差になりづらいものの、ゲーム機本体や、ソフトが大量にある場合には、お店によって数万円単位で金額差が出ることもあります。
実際に複数社で比較するのは手間もかかりますが、返送費用がかからないお店や出張買取を利用できるお店などを利用し、効率的に査定に出すようにしましょう。
付属品に漏れがないかチェック
ゲーム機であれば、ケーブルやコントローラーなど付属品や周辺機器をまとめて査定に出した方が高値が付きやすいです。
またゲームソフトの場合でも、ケースや説明書などが欠品していると、査定で減額されてしまいます。
面倒ですが、一点一点付属品の有無を確認して漏れのないようにしましょう。
ゲーム機・ソフトの売却におすすめの買取店10社を徹底解説
ゲーム機・ソフトの売却におすすめの買取店の情報をまとめています。
買取方法や特徴などを解説しているため、その中から自分に合ったお店を選ぶようにしましょう。
ゲオ

出典:ゲオ
大手メディア系リサイクルショップ「ゲオ」では、店頭査定に加えて、ゲオ宅配買取の利用も可能です。
ダンボールなどの梱包キット、手数料や送料なども一切無料で利用できるため、忙しい方や量が多い方におすすめです。
買取実績も豊富で、公式サイト上で多くのゲーム機本体や人気タイトルの最高買取価格を検索できます。
事前にある程度の買取価格がわかる点も、大手ならではの充実したサービスとなっています。
店名 | ゲオ |
---|---|
公式サイト | https://buy.geo-online.co.jp/ |
主な特徴 | ・大手リサイクルショップ全国に1,000店舗展開 ・公式サイト上でも事前に買取価格をチェックできる |
トイズキング

出典:トイズキング
トイズキングはおもちゃ類全般を取り扱いしている買取店で、全国どこでも利用できる出張買取サービスが魅力です。
宅配買取にも対応していて、ダンボールの配布も17枚までは無料、査定後のキャンセルも可能ですので気軽に利用できることが特徴です。
出張にせよ宅配にせよ、成約せずとも費用が一切かからないお店はここだけです。
ゲーム機器やソフトを気軽に査定したい場合には良いお店といえるでしょう。
店名 | トイズキング |
---|---|
公式サイト | https://www.toysking.jp/ |
主な特徴 | ・都内に店舗があるゲームやおもちゃの専門買取店 ・全国に出張買取もできて、宅配の返送費用も一切無料 |
ブックオフ・オンライン

出典:ブックオフ・オンライン
ブックオフは店頭での買取査定の他にも、ブックオフ・オンラインというサービスで宅配買取や出張買取も利用ができます。
ゲームだけでなく、古本やDCやDVDなど幅広い品物を取り扱いしているため、まとめて売るには便利です。
全国に店舗もあるため、持ち込み査定を利用するにも手軽というメリットがあります。
店名 | ブックオフ・オンライン |
---|---|
公式サイト | https://www.bookoffonline.co.jp/ |
主な特徴 | ・大手古本屋ブックオフが展開する宅配買取サービス ・豊富な買取実績からリアルタイム相場が検索できる |
買取王子

出典:買取王子
買取王子はネット型の宅配買取専門店で、テレビCMなどでも認知され、年間査定件数525万件と利用者の多い買取店の1つです。
ゲーム機やソフトの買取以外にも、総合リサイクル店のように幅広い品物を取り扱いしているため、自宅に不要な品物が多い場合に便利なサービスです。
宅配買取にもかかわらず、査定後のキャンセルも無料でおこなえる点は優れていますが、品物一点ごとの返却はできない点には注意しましょう。
店名 | 買取王子 |
---|---|
公式サイト | https://www.kaitoriouji.jp/ |
主な特徴 | ・ゲーム機ソフト以外の買取も充実。買取ジャンルは60種類以上 ・送料、査定料、返送料などの手数料は全て無料 |
ネットオフ

出典:ネットオフ
リネットジャパングループ株式会社が運営する「ネットオフ」は、全国どこからでも利用できる宅配買取専門店です。
DVDやブルーレイ、ゲーム機やソフトなどのメディア関連をメインに取り扱いしていて、定期的に査定額アップキャンペーンなどもおこなっています。
ゲームソフトの買取は査定額500円以上の品を3つ以上でさらに500円のボーナス、5つ以上だと2,000円のボーナスがつきます。
ゲームソフトであれば3点以上から利用可能で、古いソフトに関しては対象外となっています。
店名 | ネットオフ |
---|---|
公式サイト | https://www.netoff.co.jp/sell/ |
主な特徴 | ・上場企業が運営する宅配買取専門のサービス ・古本やガジェット類の買取に強い |
BUY王

出典:BUY王
BUY王はまとめ売りでボーナスが増える宅配買取専門サービスです。
20点以上で送料が無料となるため、ハードルが少し高めですが、まとめてゲーム機やソフトを売却したいときには便利です。
ゲーム機器や家電など、その他100ジャンル以上の品物の買取が可能で、商品点数の数に応じてボーナスの額もかなり大きくなるため、家にある不要なものをまとめて売りたい時などにおすすめです。
店名 | BUY王 |
---|---|
公式サイト | https://www.buyking.club/ |
主な特徴 | ・5点以上でプラス1,000円、最大300点でプラス20万円のボーナス有り ・業界トップクラスの100ジャンル以上を買取可 |
レトログ

出典:レトログ
古いゲーム機やソフトを専門に取り扱うレトロゲーム専門の宅配買取サービスとなっています。
買い取った品物のほとんどを海外に販売していて、他店では高値が付かないような古い品物にも力を入れている一風変わったお店です。
年15万点以上の買取実績があり、公式サイト上でも古いゲーム機やソフトの買取相場を公開しています。他の買取店では掲載されていない情報も多く貴重です。
古いゲーム機やソフトだけに特化しているお店自体もとても希少なため、そういった品をメインに売却したい場合にはおすすめです。
店名 | レトログ |
---|---|
公式サイト | https://kaitori-retrog.jp/ |
主な特徴 | ・5点以上から利用ができるレトロゲーム専門の買取店 ・他店で値段が付きづらい古い品物でも高価買取 |
トイフォレスト

出典:トイフォレスト
東京に店舗があり、ゲームやおもちゃなどホビー全般をメインに取り扱いしているトイフォレストは、宅配買取を利用することで全国どこからでも査定に出すことができます。
また、出張買取も全国でどこでも可能となっていて、最短即日で訪問してくれるスピード感も魅力の1つです。
公式サイト上でも多くの買取実績と買取価格を公開しているため、より高く売りたいという場合にはおすすめの買取店の1つです。
店名 | トイフォレスト |
---|---|
公式サイト | https://www.toy-forest.jp/ |
主な特徴 | ・東京に店舗があるおもちゃ類全般を取り扱う専門買取店 ・全国どこでも出張対応ができ、最短即日での訪問のスピードが魅力 |
買取専門店トレジャー

出典:買取専門店トレジャー
ゲーム機やソフト、フィギュアをはじめとするおもちゃ類全般を取り扱いしている買取専門店トレジャーは豊富な買取実績があります。
実店舗の他にも、宅配買取や出張買取などさまざまな買取方法を選ぶことができます。
新しめのゲーム機やソフトだけでなく、古い品物に関する知識も豊富で、昔の品物に思わぬ高値が付くかもしれません。
店名 | 買取専門店トレジャー |
---|---|
公式サイト | https://toy-kaitoru.com/ |
主な特徴 | ・新しいおもちゃやゲームから古い品物まで幅広く取り扱う専門店 ・店頭以外の宅配買取や出張買取などのサービスも充実 |
駿河屋

出典:駿河屋
ゲームやホビーなど幅広いジャンルの品物の中古品買取販売をしている駿河屋は、店頭買取および宅配買取で査定が可能です。
大手ホビー買取店のため買取実績も豊富で、ゲーム関連商品だけで15万件以上の買取金額を公式サイト上で掲載しています。
一般的な家庭用ゲーム機器以外の、PCゲームやソフトまで対応しています。
店名 | 駿河屋 |
---|---|
公式サイト | https://www.suruga-ya.jp/man/kaitori/kaitoritop.html |
主な特徴 | ・大手ホビー買取で15万件以上の買取実績を公式サイト上で公開 ・他店では取り扱いしていないPCゲームなども買取可能 |
ゲーム買取店10社の一覧比較表
上記の買取店の詳細な項目などを一覧表にしています。
送料の有無などを確認する上で役立ててください。
店名 | ゲオ | トイズキング | ブックオフ・オンライン | レトログ | 買取王子 | ネットオフ | BUY王 | トイフォレスト | 買取専門店トレジャー | 駿河屋 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
買取方法 | 店頭・宅配 | 店頭・宅配・出張 | 宅配 | 宅配 | 宅配 | 宅配 | 宅配 | 店頭・宅配・出張 | 店頭・宅配・出張 | 店頭・宅配 |
利用条件 | – | – | – | 5点以上 | – | 3点以上 | 20点以上 | – | – | – |
ダンボール配布 | 無し | 有り | 無し | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 無し |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 点数によって送料負担有り |
キャンセル時の送料 | 着払い | 無料 | 無料 | 着払い | 無料 | 着払い | 着払い | 査定1,000円以上で無料 | 着払い | 着払い |
宅配査定日数 | 2営業日程度 | – | 6営業日以内 | 2営業日以内 | 7日以内 | 2営業日以内 | 2営業日以内 | 最短即日 | – | 4日から14日 |
電話受付窓口 | 有り | 有り | 有り | – | – | 有り | – | 有り | – | 有り |
査定利用時に注意すべきポイント
査定に出す際に注意すべきポイントは以下の通りです。
あまり調べずに査定利用すると、思わぬ損出となる可能性もあるため、チェックしておきましょう。
メンテナンスを自分でするのは得か
古いゲームソフトでカセットタイプやディスクタイプの場合、スムーズな読み込みができず動作不良と判断されてしまう恐れがあります。
正直言って、ある程度は許容しなくてはなりません。
メンテナンスに関して、機器に影響が出ない範囲で、多少の汚れを落としたり埃を拭ったりする分には、査定時に若干金額が高まる可能性も高いです。
しかし動作不良になる可能性がある品物を、過度にメンテナンスするのは、かえって悪化させる要因です。
具体的には、傷や汚れがあるディスクに対しては「優しい布などで軽く拭う」程度とし、カセットタイプであれば「エアダスターや冷風のドライヤーで埃をはらう」程度に収めましょう。
それで改善が見込めない場合には、多少の諦めが必要です。
息を吹きかけたり、水分を用いることは、故障の原因になるため行わないようにしましょう。
査定後キャンセルしたい場合には返送費用に注意
基本的にいずれの買取店、どの買取方法を利用しても、査定自体は無料です。
しかし宅配買取サービスに関しては、査定後に金額に納得ができず返却したいとなった際、返送時の送料は利用者負担としているお店も少なくありません。
査定を比較したい際に、何社もお願いしようとすると、キャンセル時の返送料だけでそれなりの金額です。
比較を前提とした利用の際には、事前に返送費用の有無をチェックすることをおすすめします。
個人情報が残っているゲーム機本体は初期化してから査定
セーブデータに関しては残っていても問題ありませんが、ゲーム機本体には個人情報や決済情報が登録されている場合があります。
売却前にアカウントの紐付けを解除し、必ずデータの初期化をしておきましょう。
実際にトラブルまで発展するケースは少ないものの、自らで確認しておくのがベストです。
同一商品の複数点買取は断られる可能性がある
ゲーム機本体やソフトの買取店の多くで、同一製品の複数買取を拒否しています。
これは万引きや盗難品の流通防止や、転売業者から買取を防ぐためです。
普通にゲーム機やソフトを売却しようとする方で該当する場合はほぼないと思いますが、疑わしいと思われる品の売却はやめましょう。
まとめ
ゲームの買取店はたくさんありますが、お店によって最新機器に強いところや、昔のハードやソフトといったレトロゲームに強いところがあります。
またゲーム機以外のホビーを取り扱いしている場合も多いため、不要なおもちゃやフィギュアなどをあわせて売却することで、より高い金額が付きます。
ゲーム機やソフトを売却したいという方の参考になれば幸いです。
コメントを残す